無料のJw_cadをお探しですね。

広告

無料で使える本格CAD「Jw_cad」を徹底解説!

最近、建築や製図の分野だけでなく、DIYや趣味の設計でも使われるようになった「Jw_cad(ジェイダブリューキャド)」。このソフトは完全無料なのに、高価な有料CADソフトに負けないくらい多機能で、長年多くの人に愛用されています。

今回は、Jw_cadの最新バージョンの特徴から、安全なダウンロード方法、使う時の注意点まで、わかりやすく説明していきます。

Jw_cadって何?無料で使える本格的な図面作成ソフト

Jw_cadは、Windows 8・10・11で動く、完全無料の2次元CADソフトです。実際に建築現場で働く建築士の清水治郎さんや田中善文さんなどが開発したので、現場で本当に使いやすい機能がたくさん詰まっています。

ソフトの名前は開発者のイニシャルから付けられていて、1997年に公開されてから今までずっとアップデートが続けられています。2025年には最新版のバージョン10.01.4が登場しました。

何といってもJw_cadの一番すごいところは、何万円もする有料のプロ用CADソフトと同じレベルの機能を、個人でも会社でも完全無料で使えることです。そのため、設計士さんや学生、DIY好きの人、小さな会社まで、本当にたくさんの人が使っています。

Jw_cadの便利な機能をチェック!

「無料だから機能が少ないんでしょ?」と思うかもしれませんが、実はJw_cadはびっくりするほど多機能なんです。

建物の扉や窓などの部品を簡単に配置できたり、建物の影がどう落ちるかを計算する日影図も作れます。さらに、立体的に見える図面(アイソメ図)まで描けちゃいます。

図面を描く時に便利な「レイヤー」という機能も使いやすく、用途に合わせて自分好みにカスタマイズできます。他のCADソフトで作ったファイルも開けるし、逆にJw_cadで作った図面を他のソフトで使うこともできます。

さらに嬉しいのが、便利な追加ツールやプラグインがネット上でたくさん公開されていること。ユーザー同士で作った便利ツールを使えば、もっと効率よく図面が描けるようになります。

安全にダウンロード・インストールする方法

無料で高機能なJw_cadですが、ネット上には怪しいサイトや改造されたバージョンもあるので、安全にダウンロードすることが大切です。

最新版は必ず公式サイトか、信頼できる大手サイト(窓の杜、Vector、@nifty、jwcad.netなど)からダウンロードしましょう。ダウンロードファイルは「jww10014.exe」のような名前で、サイズは約8MBです。

本物のJw_cadは、インストールや起動の時にお金を請求したり、面倒な登録を求めたりすることは絶対にありません。すべての機能を完全無料で使えるのが本物です。

安全のため、ダウンロードしたファイルはウイルスチェックをしてからインストールしましょう。怪しいサイトや改造版には手を出さないのが鉄則です。

使う前に知っておきたい注意点

Jw_cadはフリーソフトなので、仕事で使っても問題ありませんが、サポート体制は有料ソフトとは違います。

困ったことがあっても、電話やチャットでのサポートはありません。代わりに、公式サイトの掲示板やユーザー同士のコミュニティ、解説サイトを活用することになります。

最初は操作に慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、ネット上にはたくさんの解説記事や入門書があるので、それらを参考にしながら覚えていけば大丈夫です。

また、アップデートやバグ情報は公式サイトで確認し、常に最新の情報をチェックするようにしましょう。

まとめ

Jw_cadは無料とは思えないほど本格的な機能を持った、とても優秀なCADソフトです。正しい方法でダウンロード・インストールして、ユーザー同士で情報を共有しながら使えば、きっと素晴らしい図面作成の相棒になってくれるはずです。

建築関係の仕事をしている人はもちろん、DIYが好きな人や学生さんも、ぜひ一度試してみてください!

広告