Jw_cadのアプリをお探しですね。
広告
スマホでJw_cadの図面が見られる!「jwwアプリ」の使い方を詳しく解説
最近、CADの図面をパソコンだけじゃなく、スマホやタブレットでも見たいという人が増えています。そんな中で人気なのが「jwwアプリ(正式名:JW_cad Viewer)」です。このアプリを使えば、Jw_cadで作った図面を外出先でも簡単にチェックできるんです。今回は、このアプリの特徴や使い方、便利な機能について分かりやすく紹介していきますね。
jwwアプリって何?どんなファイルが見られるの?
「jwwアプリ」は、Jw_cadで作った図面ファイル(JWWやJWC形式)をAndroidのスマホやタブレットで見るための無料アプリです。パソコンを起動しなくても、どこでも図面が確認できるのがとても便利なんです。
しかも、Jw_cadの専用ファイルだけでなく、DXFファイルにも対応しているので、他のCADソフトで作られた図面も見ることができます。建設現場や営業先、電車の中など、いろんな場面で活躍してくれます。
基本的には無料で使えますが、広告が表示されます。広告を消したい場合は有料版もあります。ただし、これは公式のJw_cadアプリではなく、個人の開発者が作ったアプリなので、その点は覚えておいてくださいね。
どんなことができるの?測定やレイヤー切り替えも可能
jwwアプリのすごいところは、ただ図面を見るだけじゃないことです。現場で役立つ機能がたくさん付いています。
**寸法の測定機能**では、2つの点の間の距離をすぐに測ることができます。縦・横・斜めの距離を一度に計算してくれるんです。しかも、点や線に自動的にくっつく「スナップ機能」があるので、正確な測定ができます。
**レイヤー表示の切り替え**も便利です。図面には通常、いくつものレイヤー(層)が重なっていますが、見たい部分だけを表示したり、不要な部分を隠したりできます。これで、必要な情報だけをパッと確認できるんです。
操作方法もとてもシンプル。画面の+ボタンを押すだけで、主要な機能にアクセスできます。CADを使ったことがない人でも、迷わず使えると思います。
実際に使ってみよう!操作は簡単
jwwアプリの使い方はとても簡単です。アプリを開いて、右下の+ボタンをタップすると、ファイルを開いたり設定を変更したりできます。
図面を開くときは、「ファイル読み込み」ボタンを押して、見たい図面ファイル(JWW、JWC、DXFファイル)を選ぶだけ。あとは自動的に図面が表示されます。
実際に使っている人からは「動作が軽くてサクサク動く」「拡大・縮小がスムーズ」といった好評な意見がたくさん寄せられています。現場で働く人からは「図面確認がとても楽になった」という声や、「座標も表示してもらえるともっと便利」といった要望も出ています。
使う前に知っておきたい注意点
便利なjwwアプリですが、いくつか制限や注意点もあります。
DXFファイルを開いたときに文字が化けてしまう場合は、アプリの設定でエンコーディング(文字コード)を変更すれば直ることが多いです。シフトJIS、ISO_8859_1、UTF-8などから選べます。
また、図面に含まれる画像や特殊な線種(ランダム線)などは表示されない場合があります。ネットワーク経由でファイルを開くときも、一部制限があるので注意してください。
大切なのは、このアプリは公式のJw_cadアプリではなく、個人の開発者が作ったものだということです。そのため、何か問題が起きても開発者に責任を求めることはできませんし、サポートも基本的にありません。
プライバシーについては、開発者によると個人情報を第三者に提供することはないとされていますが、自分でもデータの管理には気をつけましょう。
まとめ
「jwwアプリ」は、スマホでJw_cadの図面を見ることを劇的に便利にしてくれるアプリです。建設や設計の仕事をしている人にとって、現場での作業効率がグッと上がること間違いなしです。外出先でサッと図面を確認したい人は、ぜひ一度試してみてくださいね!
広告