Jw_cadの使い方で鳥瞰図の書き方をお探しですね。
広告
Jwcadで鳥瞰図を描こう!初心者でもできる基本テクニック
Jwcadは日本で多くの人に使われている無料の2次元CADソフトです。建築や土木の現場でもよく使われていて、平面図や立面図だけでなく、建物を立体的に見せる「鳥瞰図」も描くことができます。でも、「鳥瞰図って難しそう…」「どうやって描けばいいの?」と思う人も多いはず。そこで今回は、Jwcad初心者の方でも分かりやすいように、鳥瞰図の描き方を詳しく説明していきます。
鳥瞰図って何?なぜJwcadで描くといいの?
鳥瞰図とは、建物や空間を鳥になったような気分で上から見下ろして描いた図面のことです。普通の平面図だと「上から見た形」しか分からませんが、鳥瞰図なら建物の高さや立体感がよく分かります。
実際の建築現場では、お客さんに「こんな建物になりますよ」と説明するときに、とても役立ちます。平面図だけだと想像しにくいことも、鳥瞰図があればパッと理解してもらえるんです。
Jwcadで鳥瞰図を描くメリットはたくさんあります:
– **無料で使える**:高価なソフトを買わなくてもOK
– **正確に描ける**:手描きよりもきれいで正確
– **修正が簡単**:間違えてもすぐに直せる
– **機能が豊富**:直線、四角形、円などの基本図形はもちろん、コピーや移動なども簡単
これらの機能を使えば、見た目にも美しい鳥瞰図を効率よく作ることができます。
鳥瞰図を描く基本的な手順
鳥瞰図を描くときは、いきなり立体的に描こうとせず、まず平面図から始めるのがコツです。
基本的な流れ
1. **平面図を用意する**:建物の1階の間取り図などを基準にします
2. **角度を決める**:鳥瞰図をどの角度から見るかを決めます(30度や45度がよく使われます)
3. **ガイド線を引く**:高さや奥行きの基準となる線を引きます
4. **立体的に描き起こす**:平面図を基に、壁や屋根を立体的に描いていきます
Jwcadの便利な機能を活用しよう
– **角度指定**:正確な角度でガイド線が引けます
– **複線機能**:壁の厚みなどを自動で作図できます
– **レイヤ機能**:屋根、壁、床などを分けて管理できるので、後で修正するときに便利
– **図形登録**:よく使う形(窓や扉など)を保存しておけば、何度でも使い回せます
最初は難しく感じるかもしれませんが、基本の操作に慣れてくれば、どんどん上手に描けるようになります。
作業を早くする便利な機能
Jwcadには、鳥瞰図を効率よく描くための機能がたくさんあります。これらを使いこなせば、作業時間をぐっと短縮できます。
繰り返し作業を楽にする機能
– **複線・2線機能**:壁や床などを同じ間隔で一気に描けます
– **コピー&貼り付け**:同じ形のものを何個も作るときに便利
– **部分複写**:図面の一部分だけをコピーできます
正確に描くための機能
– **目盛グリッド**:等間隔の点や線が表示されるので、まっすぐ描きやすくなります
– **交点取得**:線と線が交わる点を自動で見つけてくれます
– **寸法記入**:正確な長さや高さを測って描けます
見た目を良くする機能
– **コーナー処理・面取り**:角を丸くしたり、斜めにカットしたりできます
– **図形登録・読込**:扉、窓、家具などのパーツを作って保存しておけば、いつでも使えます
これらの機能を組み合わせて使うことで、きれいで正確な鳥瞰図を短時間で作ることができるようになります。
上手に描くためのコツと注意点
鳥瞰図は立体的な図面なので、普通の平面図とは違った注意点があります。でも、これらのポイントを押さえておけば、初心者でもきれいな鳥瞰図が描けるようになります。
正確性を保つためのポイント
鳥瞰図では、すべての部分で角度や高さを揃えることがとても大切です。一部分だけズレてしまうと、全体がおかしく見えてしまいます。
– **交点取得機能**を使って、線と線をきちんと合わせる
– **補助線**を引いて、高さや位置の基準を作る
– **寸法記入**で正確な長さを確認しながら描く
レイヤを使って整理整頓
「レイヤ」という機能を使って、図面を整理しておくと後で編集するときにとても楽になります。
– 屋根用のレイヤ
– 壁用のレイヤ
– 床用のレイヤ
– 設備用のレイヤ
このように分けておけば、「屋根だけ修正したい」というときも簡単です。
見た目を魅力的にするアレンジ
鳥瞰図は、ただ正確に描くだけでなく、見る人に分かりやすく伝えることも大切です。
– **塗りつぶし機能**で面ごとに色を付ける
– **ハッチパターン**で材質感を表現する
– **家具や植栽のアイコン**を配置して、より具体的なイメージにする
完成したら、プリントアウトやPDF出力で簡単に共有できるので、お客さんとの打ち合わせや説明資料としてとても便利です。
まとめ
Jwcadで鳥瞰図が描けるようになると、設計の提案力が大きくアップします。最初は操作に戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れてくればいろいろな応用ができるようになって、とても楽しくなりますよ。
まずは簡単な建物から始めて、少しずつ複雑なものにチャレンジしてみてください。きっと素晴らしい鳥瞰図が描けるようになるはずです!
広告
