Jw_cadの図面をエクセルに貼る方法をお探しですね。
広告
Jw_cadの図面をエクセルに貼る方法を分かりやすく解説!
建設現場や設計事務所で働いている人なら、「Jw_cadで作った図面をエクセルに貼りたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。エクセルに図面を入れることができれば、工事の計画書や見積書、打ち合わせの資料などを作るときにとても便利です。でも、Jw_cadで作った図面ファイルは特殊な形式なので、普通にコピー&ペーストしても上手くいかないんですよね。
そこで今回は、誰でも簡単にできる方法を詳しく説明していきます!
なぜJw_cadの図面をエクセルに貼る必要があるの?
Jw_cadは日本でとても人気のある無料の図面作成ソフトです。でも、Jw_cadで作った図面ファイル(JWWファイルやJWCファイル)は、Jw_cadが入っていないパソコンでは開くことができません。
図面を他の部署の人や お客さん、現場の作業員さんなどに見せたいとき、みんながJw_cadを持っているとは限りませんよね。そんなとき、エクセルに図面を貼り付けておけば:
– 特別なソフトがなくても図面を見ることができる
– 資料に説明や寸法を書き込みやすい
– みんなでスムーズに情報を共有できる
こんな良いことがたくさんあります。
図面を画像に変換してみよう
図面をエクセルに貼り付けるには、まず画像ファイル(JPEGやPNGなど)に変換する必要があります。方法はいくつかありますが、ここでは代表的な2つの方法を紹介しますね。
方法1:CubePDFを使う方法(おすすめ!)
「CubePDF」という無料ソフトを使うと、きれいな画像を作ることができます。
1. Jw_cadで図面を開く
2. 「印刷」を選ぶ
3. プリンターの選択で「CubePDF」を選ぶ
4. 出力形式を「JPEG」に設定
5. 保存ボタンを押す
これだけで、図面全体がきれいな画像として保存されます。解像度も高くて、印刷してもぼやけにくいのが特徴です。
方法2:画面キャプチャを使う方法
特別なソフトを入れたくない場合は、画面キャプチャでも大丈夫です。
1. Jw_cadで図面を画面いっぱいに表示
2. 「Alt + PrintScreen」キーを同時に押す
3. ペイントソフトを開いて貼り付け
4. 必要に応じて余分な部分をカット
5. JPEGやPNGで保存
ちょっと手間はかかりますが、お金をかけずにできる方法です。
エクセルに画像を貼り付けよう
画像ができたら、いよいよエクセルに貼り付けます。この作業は思っているより簡単ですよ!
1. エクセルを開いて、図面を入れたい場所をクリック
2. 「挿入」メニューから「画像」を選ぶ
3. 先ほど保存した図面の画像ファイルを選択
4. 画像が貼り付けられたら、大きさや位置を調整
画像の角をドラッグすれば大きさを変えられますし、画像をクリックして移動することもできます。もし画像に余計な余白が入っていたら、エクセルの「トリミング」機能を使って切り取ることも可能です。
上手に使うためのコツとポイント
注意しておきたいこと
– 画像として貼り付けた図面は、エクセル上では編集できません
– 図面を修正したい場合は、Jw_cadで直してから再度画像化が必要
– 解像度が低いと、拡大したときにぼやけてしまいます
もっと便利に使うコツ
**画像化するときのポイント:**
– できるだけ高い解像度で保存する(1000ピクセル以上がおすすめ)
– A4やA3サイズに合わせて作ると印刷しやすい
– 線の太さや色を調整して、見やすくしておく
**エクセルでの工夫:**
– 図面にタイトルや縮尺を別途記入する
– 複数の図面を1つのシートにまとめてレイアウト
– コメントや説明文を画像の近くに追加する
– 画像の前面・背面を使い分けて見やすくする
まとめ
Jw_cadの図面をエクセルに貼る作業は、慣れてしまえば5分もかからない簡単な作業です。最初は「難しそう…」と思うかもしれませんが、一度覚えてしまえば仕事の効率がぐんと上がりますよ。
特に、現場の人との打ち合わせや、上司への報告資料を作るときには本当に重宝します。図面を見ながらエクセルで説明を書き込んだり、写真と一緒にレイアウトしたりと、使い方は無限大です。
ぜひ今度、自分の仕事でも試してみてくださいね。きっと「もっと早く知りたかった!」と思うはずです。
広告
