DXFファイルをJWWファイルに変換する方法をお探しですね。
広告
DXFファイルをJWWファイルに変換する方法を詳しく解説!
CADで図面を作成していると、「DXFファイル」と「JWWファイル」という2つのファイル形式によく出会います。特に建設業界や設計事務所では、海外でよく使われるAutoCAD系のDXF形式から、日本で人気のJw_cad用のJWW形式に変換する機会がとても多いんです。
でも、この変換作業って意外と奥が深くて、ただファイルを開くだけではうまくいかないことも。そこで今回は、DXFファイルをJWWファイルに変換するコツや注意点を、初心者の方にも分かりやすく説明していきます!
1. まずは基本を押さえよう!DXFとJWWって何が違うの?
**DXFファイル**は「Drawing Exchange Format」の略で、世界中のCADソフトで使える便利なファイル形式です。AutoCADが作ったものですが、今では多くのCADソフトで読み書きできるようになっています。線や図形の情報がしっかり保存されるので、異なるソフト間でのやり取りに重宝されています。
一方、**JWWファイル**は日本生まれの無料CADソフト「Jw_cad」専用のファイル形式。日本の建築業界では圧倒的な人気を誇り、多くの設計事務所や工務店で愛用されています。
この2つは生まれも育ちも違うため、そのまま開こうとすると図面が崩れたり、文字が化けたりすることがあるんです。だからこそ、正しい変換方法を知っておくことが大切なんですね。
2. 実際にやってみよう!Jw_cadでDXFを開いてJWWに変換する手順
変換作業は思っているより簡単です。まずはJw_cad(無料でダウンロードできます)を用意しましょう。最新版を使うのがおすすめです。
**手順はこんな感じ:**
1. Jw_cadを起動する
2. 「ファイル」メニューから「開く」を選ぶ
3. 変換したいDXFファイルを選択する
4. 図面が表示されたら、内容をチェック
5. 必要に応じて調整作業(文字の修正、レイヤーの整理など)
6. 「ファイル」→「名前を付けて保存」でJWW形式を選んで保存
これで基本的な変換は完了です!でも、実際にやってみると「あれ?なんか変だな」ということもよくあります。
3. よくある困った!とその解決法
文字が変になっちゃった(文字化け)
これは本当によくある問題です。特に日本語の文字が「□□□」みたいに表示されたり、全然違う文字になったりすることがあります。
**解決方法:**
– DXFファイルの文字コードが原因かも。サクラエディタなどでDXFファイルを開いて、文字コードを「Shift-JIS」に変更してみましょう
– それでもダメなら、DXFを作った人に「古いバージョン(R12形式)で保存してもらえませんか?」とお願いしてみてください
図形がバラバラになっちゃった
AutoCADの「ブロック」という機能で作られた図形は、Jw_cadでうまく表示されないことがあります。
**解決方法:**
– DXFを作る時点で、ブロックを「分解」してもらう
– 外部参照(XREF)も同様に、事前に処理してもらうのがベスト
線の種類やハッチング(斜線パターン)が変
これは完全に再現するのが難しい部分です。変換後に手作業で修正することになります。
**大切なのは必ずチェック!**
変換が終わったら、必ず図面全体を見回して、おかしなところがないか確認しましょう。
4. どうしてもうまくいかない時の裏技
Jw_cadでの変換がうまくいかない場合でも、あきらめる必要はありません!
専用ソフトを使ってみる
「ProTRANS」や「IJCAD」など、CAD変換に特化したソフトがあります。多くは体験版があるので、一度試してみる価値ありです。
古いバージョンを経由する
DXF → JWC(古いJw_cad形式) → JWW という2段階変換で成功することもあります。
人に頼む・相談する
– 社内のCADに詳しい先輩に相談
– インターネットの掲示板で質問
– メーカーのサポートに問い合わせ
一人で悩まず、周りの力を借りることも大切です!
まとめ
DXFからJWWへの変換は、コツを覚えれば決して難しくありません。最初はうまくいかなくても、この記事で紹介した方法を試していけば、きっと思い通りの結果が得られるはずです。
変換作業がスムーズにできるようになれば、他社との図面のやり取りもラクになり、仕事の効率もグンと上がります。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
広告