DWGとJWWの変換について情報をお探しですね。
広告
DWGとJWWの変換方法を分かりやすく解説!設計現場で困らないコツ
設計の仕事をしていると、CADデータのファイル形式の違いで困ることってありませんか?特に、日本でよく使われる「JWW」(Jw_cadの形式)と、世界中で使われている「DWG」(AutoCADの形式)は、そのままでは互いに開けないんです。
今回は、この「DWGとJWWの変換」について、初心者の方でも分かるように詳しく説明していきます。
DWGとJWW、何が違うの?
**DWG**は、AutoCADやZWCADなどで使われている世界標準のCADファイル形式です。3D機能も豊富で、いろんな機能が使えるのが特徴です。
一方、**JWW**は日本生まれのJw_cadで使われている形式で、主に建築や土木の分野で人気があります。無料で使えて、操作も分かりやすいのが魅力です。
問題は、この2つが全く違う作り方をされているため、直接は互換性がないこと。Jw_cadでDWGファイルを開こうとしても、AutoCADでJWWファイルを開こうとしても、うまくいかないんです。
変換する方法はいくつかある
1. ZWCADなどの対応ソフトを使う
一番おすすめなのがこの方法です。ZWCADはDWGとの互換性がとても高く、JWWファイルも読み込めます。
使い方は簡単:
– JWWファイルをZWCADで開く
– 「名前を付けて保存」でDWG形式で保存
– 逆の変換(DWG→JWW)も同じ手順でOK
操作も分かりやすく、変換の精度も高いので、仕事で使うなら安心です。
2. RootPro CADを活用する
RootPro CADも両方の形式に対応しています。Professional版なら直接変換できますが、無料版だと見るだけになってしまいます。商用利用の条件もあるので、使う前に確認が必要です。
3. DXF形式を経由する方法
昔からある方法で、「DXF」という中間ファイル形式を使います。
手順:
– Jw_cadでJWW→DXF形式で保存
– ZWCADやAutoCADでDXFファイルを開く
– DWG形式で保存し直す
無料ソフトだけで変換できるのがメリットですが、図面が崩れやすいので注意が必要です。
オンラインサービス「DARE」が便利
最近話題なのが、**DARE**という無料のオンライン変換サービス。会員登録するだけで、DWG・JWW・DXFなど色々な形式を変換できます。
**DAREの良いところ:**
– ソフトをインストールしなくてOK
– スマホやタブレットからも使える
– 変換が早い
– 画像やPDFもCAD形式に変換できる
**注意点:**
– 無料プランだと1日1回などの制限がある
– ファイルサイズに上限がある(1MBなど)
– たくさん変換したい場合は有料版を検討
変換するときの注意点
形式を変換するときは、いくつか気をつけることがあります:
**よくある問題:**
– 文字が化けてしまう
– 線の太さや種類が変わってしまう
– 寸法の表示がおかしくなる
– レイヤー(図面の階層)の構成が崩れる
– 全体のサイズが変わってしまう
**対策:**
– 変換後は必ず図面全体をチェックする
– 文字や寸法、線の種類を確認する
– 元の図面と見比べて違いがないか確認する
**オンラインサービスを使う場合:**
– ダウンロード期限があるので、早めに保存する
– 機密データの場合はセキュリティに注意する
まとめ
DWGとJWWの変換は、設計の仕事では避けて通れない作業です。でも、適切なツールと方法を選べば、それほど難しくありません。
**おすすめの使い分け:**
– 仕事でしっかり使うなら:ZWCADなどの専用ソフト
– たまに変換するなら:DAREなどのオンラインサービス
– 無料で済ませたいなら:DXF経由の方法
どの方法を選んでも、変換後のチェックは必須です。図面は大切な設計情報なので、しっかり確認してから使うようにしましょう。
CAD形式の壁は少しずつ低くなってきていますが、まだまだ変換作業は必要です。この記事を参考に、自分に合った変換方法を見つけてくださいね。
広告