DWGとJWWの無料CAD変換ソフトをお探しですね。
広告
無料でDWGファイルをJWW形式に変換する方法を分かりやすく解説!
CADの仕事をしていると、「DWGファイルをJWW形式に変換したい」という場面がよくありますよね。でも、専用のソフトは高くて手が出ない…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、お金をかけずにDWGからJWWに変換する方法を、初心者の方でも分かりやすいように詳しくご紹介します。
そもそもDWGとJWWって何が違うの?
**DWG**は、AutoCADなどで使われている世界的に有名なCADファイル形式です。海外でも日本でも、多くのCADソフトで使われています。
一方、**JWW**は日本生まれのJw_cad専用のファイル形式で、特に建築関係のお仕事では「図面はJWWで送って」と言われることが多いんです。
ただし、この2つは全く違う形式なので、そのままでは開けません。だから変換作業が必要になるんですね。
【方法1】無料ソフトを組み合わせて変換する
一番確実で人気の方法は、2つの無料ソフトを使った変換方法です。
使うソフト
1. **DWG TrueView**(Autodesk公式の無料ソフト)
2. **PDF to JWW**(PDFをJWWに変換する無料ソフト)
変換の手順
1. DWG TrueViewでDWGファイルを開く
2. 「印刷」メニューからPDF形式で保存
3. PDF to JWWを使って、PDFファイルをJWW形式に変換
ちょっと手間はかかりますが、完全無料で変換できるのが魅力です。ただし、変換の過程で図面の細かい部分が変わってしまうことがあるので、変換後は必ず内容をチェックしましょう。
**注意点:** DWG TrueViewはWindowsのみ対応で、Macでは使えません。
【方法2】オンライン変換サービスを使う
「ソフトをインストールするのは面倒…」という方には、ブラウザだけで使えるオンライン変換サービスがおすすめです。
代表的なサービス
**DARE**などのサービスでは、会員登録すると無料で変換できます(回数制限あり)。
使い方
1. サービスのサイトにアクセス
2. 変換したいDWGファイルをアップロード
3. 変換先を「JWW」に設定
4. 変換ボタンを押すだけ!
とても簡単ですが、1日1回までなどの制限があることが多いです。また、ファイルサイズにも上限があるので、大きな図面の場合は注意が必要です。
変換するときに気をつけたいこと
無料の変換方法は便利ですが、完璧ではありません。よくある問題と対策をまとめました。
よくある問題
– 文字が化けてしまう
– 線の太さや色が変わる
– 寸法線が崩れる
– 一部の図形が消える
対策
– **変換後は必ず内容をチェック**する
– 問題があった部分は手作業で修正
– 重要な図面は時間に余裕を持って変換作業を行う
効率よく変換作業を進めるコツ
1つの方法に慣れる
いろいろな方法を試すより、1つの方法をマスターして、自分の作業の流れに組み込むのがおすすめです。
変換の品質をチェックする習慣をつける
変換後は「なんとなく大丈夫そう」ではなく、しっかりと図面の内容を確認する習慣をつけましょう。
仕事量が多いなら有料版も検討
無料版で限界を感じたら、有料のサービスや専用ソフトの導入も考えてみてください。時間の節約になります。
まとめ
DWGからJWWへの変換は、無料でも十分可能です。ただし、それぞれの方法には特徴があるので、自分の仕事のスタイルや環境に合った方法を選ぶことが大切です。
最初は少し手間に感じるかもしれませんが、慣れてしまえばスムーズに作業できるようになります。ぜひ今回ご紹介した方法を試してみて、CAD作業を効率化してくださいね!
広告