Jw_cadでスプール中のまま印刷できない時の対処法をお探しですね。
広告
Jw_cadで「スプール中」のまま印刷できない時の解決方法
Jw_cadで図面を印刷しようとしたら「スプール中」と表示されたまま、全然印刷が始まらない…そんな経験ありませんか?
実はこれ、結構よくあるトラブルなんです。パソコンやプリンターの設定、ネットワークの調子など、いろんな原因で起こります。今回は、この「印刷できない問題」をわかりやすく解決していきましょう!
「スプール中」って何?印刷の仕組みを簡単に説明
まず「スプール中」って何なのか説明しますね。
パソコンからプリンターに印刷データを送る時、実はいきなり全部送るわけじゃないんです。一度「スプール」という一時保管場所にデータを置いて、そこから少しずつプリンターに送っています。
「スプール中」は、その途中経過を表示しているんですね。でも、この表示のまま止まってしまうと、データの送信がうまくいっていない証拠です。
なぜ「スプール中」で止まるの?よくある原因
印刷が止まってしまう原因は、主にこんなものがあります:
**1. プリンタードライバーの問題**
– 古いドライバーを使っている
– Jw_cadに合わないドライバーを使っている
– Windowsの標準ドライバーで済ませている
**2. ネットワーク接続の問題**
– 「WSDポート」という自動設定を使っている(これが意外と曲者!)
– WiFiや有線LANの調子が悪い
**3. プリンター本体の問題**
– インクが切れている
– 用紙が詰まっている
– エラーランプが点灯している
**4. パソコン側の問題**
– 印刷待ちのデータがたまりすぎている
– スプーラー(印刷管理ソフト)の調子が悪い
解決方法その1:プリンタードライバーとポート設定を見直そう
まずは、プリンターの設定を確認してみましょう。
ドライバーの確認・更新
1. 今使っているプリンタードライバーが、メーカーの純正品かチェック
2. 古い場合は、メーカーの公式サイトから最新版をダウンロード
3. 一度アンインストールしてから、新しいドライバーをインストール
ポート設定の変更(これが重要!)
1. 「デバイスとプリンター」を開く
2. 問題のプリンターを右クリック→「プリンターのプロパティ」
3. 「ポート」タブをクリック
4. 「WSDポート」になっていたら「標準TCP/IPポート」に変更
この「ポート変更」だけで解決することが本当に多いんです!WSDポートは便利そうに見えますが、Jw_cadとは相性が良くないことがあります。
設定を変えたら、一度パソコンとプリンターを再起動してから印刷テストをしてみてください。
解決方法その2:スプーラーとプリンター本体をチェック
ドライバー設定を直しても改善しない場合は、こちらを試してみましょう。
スプーラーサービスの再起動
1. 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」を開く
2. 「Print Spooler」を見つける
3. 右クリックして「停止」→少し待って「開始」
印刷待ちデータの削除
1. 「デバイスとプリンター」でプリンターをダブルクリック
2. 溜まっている印刷ジョブを全部削除
3. 改めてJw_cadから印刷してみる
プリンター本体の確認
– エラーランプが点いていないか
– インクや用紙は十分にあるか
– 用紙詰まりは起きていないか
– プリンターの電源を一度切って入れ直す
ネットワーク接続の確認
WiFiや有線LANでつながっている場合は、接続が安定しているかも確認しましょう。一度ケーブルを抜き差ししたり、WiFiを接続し直したりするのも効果的です。
まとめ:順番に試してみよう
「スプール中」で印刷できない問題は、次の順番で対処するのがおすすめです:
1. **ポート設定をWSDから標準TCP/IPに変更**(これで解決することが多い!)
2. **プリンタードライバーの更新・再インストール**
3. **スプーラーサービスの再起動**
4. **プリンター本体とネットワークの確認**
大体この順番で試していけば、ほとんどの場合は解決できるはずです。
それでもダメな場合は、プリンターメーカーのサポートセンターに相談してみてください。意外とあっさり解決することもありますよ。
図面の印刷は仕事の大事な部分ですから、トラブルがあると本当に困りますよね。でも落ち着いて一つずつ確認していけば、きっと解決できます。頑張ってください!
広告