無料ダウンロードのできるCADのおすすめをお探しですね。

広告

【2024年版】無料で使えるCADソフトを紹介!初心者でも安心して始められる

CADソフトを使ってみたいけど、お金がかかるのは心配…そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。実は、無料でダウンロードできるCADソフトがたくさんあるんです!今回は、2024年現在で特に人気の高い無料CADソフトを、2Dと3Dに分けてご紹介します。それぞれのソフトの良いところ・気になるところも詳しく説明するので、CAD初心者の方や個人で使いたい方はぜひ参考にしてくださいね。

2D CAD:平面図を描くのにピッタリな無料ソフト

2D CADは、建物の設計図や機械の図面など、平面的な図を作るためのソフトです。無料のものでも使いやすいソフトがたくさんあるので、初心者の方にもおすすめです。

RootPro CAD Free

いろいろな分野で使える便利な2D CADソフトです。AutoCADやJw_cadで作ったファイルも読み込めるので、他の人とデータをやり取りするときにも困りません。基本的な機能は全て無料で使えますが、PDF形式で保存したい場合は有料版が必要になります。

Jw_cad

日本で開発されたCADソフトで、日本語での説明やサポートが充実しています。個人でも会社でも無料で使えるのが嬉しいポイント。WindowsだけでなくMac版もあるので、どのパソコンを使っている人でも安心です。操作も分かりやすく、初めてCADを触る人にもおすすめです。

どちらもインターネットから簡単にダウンロードできるので、まずは試してみて自分に合うものを見つけてみてください。

3D CAD:立体的なモデルを作れる無料ソフト

平面図だけでなく、立体的なデザインにも挑戦してみたい!そんな方には3D CADソフトがおすすめです。

SketchUp Free

インターネットブラウザで使える3Dモデリングソフトです。パソコンにソフトをインストールする必要がないので、すぐに始められます。建物の設計から家具のデザインまで、幅広く使えるのが特徴。10GBまでクラウドに保存できるので、どのパソコンからでも自分の作品にアクセスできます。操作も直感的で分かりやすいです。

FreeCAD

完全無料のオープンソースCADソフトです。機械設計や建築設計など、本格的な用途にも使えるほど高機能。いろいろなファイル形式に対応しているので、他のCADソフトで作ったデータとも連携できます。少し操作が複雑ですが、慣れれば有料ソフトに負けないくらい本格的な設計ができるようになります。

無料CADソフトの良いところ・気をつけたいところ

良いところ

– **お金がかからない**:一番の魅力はやっぱりこれ!学習用や趣味で使うなら十分です
– **気軽に試せる**:複数のソフトを試して、自分に合うものを見つけられます
– **すぐに始められる**:思い立ったらすぐにダウンロードして使い始められます

気をつけたいところ

– **機能に制限がある**:有料版に比べると使える機能が限られることがあります
– **サポートが少ない**:困ったときのサポートが有料ソフトより少ない場合があります
– **データの互換性**:他のソフトとのデータのやり取りで問題が起こることがあります

まずは無料版で練習して、もっと高度なことをやりたくなったら有料ソフトを検討するのが良いでしょう。

もっと本格的にやりたい方へ:AutoCADもチェック!

将来的に仕事でCADを使いたい、もっと高度な機能を使ってみたいという方は、業界標準の「AutoCAD」も検討してみてください。AutoCADは有料ソフトですが、30日間の無料体験ができます。また、学生の方は無料で使える教育ライセンスもあるんです。

AutoCADは2Dも3Dも両方使えて、世界中で使われているソフトなので、覚えておくと就職活動でも有利になるかもしれません。資格も取れるので、スキルアップにもつながります。

まとめ

無料で使えるCADソフトは、初心者からプロまで幅広い人が使える優秀なものがたくさんあります。まずは気になったソフトを無料でダウンロードして試してみて、自分の目的や使いやすさに合ったものを見つけてください。CADは慣れれば慣れるほど楽しくなるので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね!

広告